今回”この漫画を読んでほしい!”で紹介するのは【最高の最終回を迎えた作品特集】です。
一般的に最終回の評価が高い作品・私が個人的におすすめしたい最終回を併せて紹介していきます。
最終回の評価が高い作品というのは最高の最終回に向かう過程も必要な訳で、自ずと作品自体の評価も高くなります。
これらの作品はその最終回を味わうために何度も読み返したくなる作品ばかりです。
実際に今回紹介する作品のほとんどが、私自身が「何度も読み返した作品ランキング」上位にランクインしています。
ぜひ皆様の次に読む作品の参考になればと思います。
それでは【最高の最終回を迎えた作品特集】をどうぞ!
※あらすじに加え・最終回の内容とそれまでの過程を紹介してオススメしています。多少のネタバレがありますのでご注意ください
目次
【ラフ】
どんな最終回?
私はあだち充先生の大ファンですが、ベスト・オブ・最終回を選ぶなら間違いなくこの【ラフ】をあげます。ストーリー後半からはかなり重苦しい展開となり、大和と二ノ宮、大和と仲西、二ノ宮と仲西の関係もそれぞれ複雑に掛け違っていきます。だからこそ最終回の二ノ宮の選択や気持ちの伝え方が大きな感動と安心感の様なものを与えてくれます。かなり昔の作品ということもあり、二ノ宮は時代を感じるアイテムを使って気持ちを伝えるのですが、その世代の方には懐かしさを、若い世代の方には逆に新鮮さを与えてくれるであろう名場面です。重苦しい展開からの気持ちの良い終わり方で個人的には最終回のために何度でも読み返せる作品です。
【あしたのジョー】
どんな最終回?
【あしたのジョー】の最終回のジョーがリングのコーナーにもたれかかり安らかな顔をしている姿は日本漫画誌史上最も有名で最高のラストシーンとも言われています。この最終話を描くうえで、ちば先生は原作者である高森(梶原)先生と一悶着あったのだそう(その話はまた記事にできたらと思います)。そうして生まれた伝説のラストシーンはジョーの安らかな顔・呼びかけに反応しない・「燃え尽きた」「白い灰に」といった言い回しなどから、「ジョーは死んだ」vs「ジョーは生きている」の大論争を巻き起こしました。これだけの論争を巻き起こしたということはそれだけ多くの人に愛された作品であり、それだけインパクトのあるラストシーンだったということです。まだ未読の方はぜひこのラストシーンをご自身の目で確かめてみてください。
【DEATH NOTE】
どんな最終回?
【DEATH NOTE】は少年漫画では珍しく悪役に位置するキャラが主人公という点が重要な作品だと思っています。主人公ライトは自身では犯罪者のいない新世界を作るという強い正義感のもと行動を起こしていますがやっていることは殺人。ただ、それは完全悪とは言えず、読者の中にも「キラ派」の方は多かったのではないでしょうか。最終回では「キラ」に関する一連の事件の終結と事件のその後が少し描かれています。事件の劇的な終幕・主人公が犯罪者であること,「キラ」は完全悪ではないということを含んだ物語の締めくくり方は本当に見事です。
【めぞん一刻】
どんな最終回?
高橋留美子先生の作品はこの【めぞん一刻】だけでなく【犬夜叉】など最終回が素晴らしいと評価される作品が多いですね。個人的にはこの【めぞん一刻】が最も好きな最終回を迎えます。様々な過程を経ていろいろなモノを吹っ切ったり大切に残しておくことを決めた裕作と響子の決断。亡くなってしまった惣一郎への2人の想いなどすべて素敵な決着の仕方をしています。また【めぞん一刻】は名言の宝庫とも言える作品ですが、最終巻には響子が裕作のプロポーズの返事の際に生んだ名言・惣一郎の墓前で裕作が覚悟を伝える際に生んだ名言など特に心に響く名言が盛りだくさん含まれています。
【べしゃり暮らし】
どんな最終回?
(※【べしゃり暮らし】は19巻で一度最終回を迎え、TVドラマ化を機に最終回の続き(20巻)が描かれました。ここではもともとの19巻の最終回について語ります)圭介と辻本からなるコンビ「べしゃり暮らし」はNMC決勝へと進みますが、その決勝大会直前に圭介が事故に遭ってしまいます。身体は無事だったが圭介にある異変が…。決勝前に大きすぎるハンデを抱えてしまった「べしゃり暮らし」がそのピンチを乗り越え2人の”本来の漫才の形”を見つけ出す瞬間は鳥肌がとまりません。またお笑いに翻弄された圭介・辻本それぞれの家族の物語も一通りの決着が着き気持ちの良い最終回となっています。
【テセウスの船】
どんな最終回?
父親が犯人とされた事件を解決するためにタイムスリップした旧音臼村で若かりし父親・文吾と行動をともにしてきた心。タイムスリップしたことで事件はあらぬ展開を見せるが文吾が犯人にされるという最悪の事態は免れます。タイムスリップした心の結末は…その答えは『テセウスの船』というタイトルを見事に回収しながら最終回に描かれています。
【電波青年】
どんな最終回?
【電波青年】は常に警察からの「逃亡生活・追われている理由」とういうサスペンス色・ミステリー色のうえに、フジオと洋子の軽快で「フッ」と笑える掛け合いと、2人が深めていく絆が乗っかっている独特な世界観で楽しませてくれる作品です。最終回では二人の逃亡生活に終止符が打たれ、その後が描かれています。ラジオを通して絆を深めた2人のラジオを通した再スタートという小さな希望と温かさを感じられる素晴らしい最終回です。
【BADDUCKS】
どんな最終回?
モーガン、リサ、ボズの逃亡生活は佳境を迎えグエン率いる組織との決着が近づく最終巻(4巻)、モーガンとリサは相変わらず口悪く悪態を付き合うが、2人とボズの絆は確かに深くなっているのが伝わるような命の駆け引きが描かれています。すべてが片付いた最終回の最後のページでは3人でとあるお宅へ出向く姿が描かれているのですが、3人の表情がまさに仲睦まじい家族のそれでホロっと涙があふれるようなシーンになっています。
【遺書、公開。】
どんな最終回?
最終回前には姫山椿が自ら命を絶った理由・遺書を机に置いた犯人・序列を作った犯人と作った理由などが明かされます。そして最終回では序列を作った人物の裏の思惑が明るみになり、さらには2年D組はその裏の思惑かも外れた予期せぬ歩行へと進んでいく…という描写で終わりを迎えます。完全な好みですがこういったその不穏な先を煽った終わり方は好きだはないのですが、この作品では序列作成犯人の思惑・”あ、そっちに進むの!?”といった気持ちの良い裏切りにまんまとハマり衝撃を受けました。意外と賛否両論あるみたいですが、私個人としては大満足の最終回でした。
【檻の中のソリスト】
どんな最終回?
監獄の街で再開を果たしたクロエとロック。ロックは仲間たちとこの監獄から脱出するために皆の先頭に立って戦い続けてきた。そんなロックと再会できたクロエだがロックを助けるために犯してきた罪のこともあり正体を告げられずにいた。最終回ではロック達の脱出劇の結末が描かれており、描写こそ少ないですが、とにかくロックとクロエの育ての親ロスの活躍に痺れます。そして最後にクロエとロックの姉弟としての展望も描かれています。ここも心にくい描写で大きな感動を与えてくれます。
さいごに
以上、『この漫画を読んでほしい!【最高の最終回を迎えた作品特集】/最終回の評価が高い作品は作品自体の評価も高い!』について紹介いたしました。
改めて自分の中の最高の最終回を上げてみると、すべての作品自体が全体を通して素晴らしい作品だなと感じました。
2周、3週と読み返す作品の多くは最終回が素晴らしい今回紹介したような作品が多いです。
すべてがあの最終回に繋がる伏線だと思って読むと、読む度に新しい発見や感動を感じることができます。
中には読者の中で賛否両論ある最終回の作品もありますが、ぜひ皆さんの参考にしていただければと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。