数学が苦手!数学だけを集中して指導してもらいたい!そんな生徒には【数強塾】がおすすめ/オンライン・マンツーマン指導
2023/5/3
今回はオンライン学習塾の中でも数学のみに特化したサービス【数強塾】を紹介していきます。 小・中・高と上がっていくに連れて学ぶ内容がどんどん難しくなっていきますが、中でもできる子とできない子とで大きな差が生まれるのが数学でしょう。 他の教科はなんとかなっても数学だけはどうしても成績が上がらないという生徒は多いはずです。 そして中学以降に習う数学なんて親御さんも覚えていなくてお手上げ状態なんてケースも多いのではないでしょうか。 【数強塾】はそんな数学だけが苦手・数学の成績を上げたいといった生徒のためのカリキュ ...
この漫画を読んでほしい!”天泣のキルロガー”打ち切りなのがもったいない名作/菅原先生ならではの秀逸な初期設定と世界観
2023/4/13
今回”この漫画を読んでほしい!”で紹介する作品は菅原敬太先生原作で井上菜摘先生が作画を担当された【天泣のキルロガー】です。 2019年~2020年までの3年間連載され、残念ながら打ち切りとなってしまいましたが、抜群に面白い作品です。 3巻で打ち切られ以外と知られていない名作です。ダークファンタジー・ダークサスペンス好きな方はぜひ一読ください。 この記事では、【天泣のキルロガー】の基本情報・あらすじ・おすすめポイント・打ち切りについてなど紹介していきます。 目次1 【天泣のキルロガー】基本情報2 【天泣のキ ...
この漫画を読んでほしい!【そんな家族なら捨てちゃえば?】父はテープで仕切られた空間からはみ出てはいけない家族の秘密…
2023/3/13
今回”この漫画を読んでほしい!”で紹介するのは、村山渉先生による【そんな家族なら捨てちゃえば?】です。 正直言いますと各サイトのレビューなどを読むとこの作品の評価は”とても良い”or”とても”悪い”というようにハッキリと別れているという印象です。 私自身は「確かに苦手な人もいるかもしれないな」とは感じはしましたが、思い切りハマっています。 好きな作品なので、実際はその人に刺さる作品なのに悪い評価やレビューだけを目にして「読むの辞めた」という人を少しでも減らしたいと思い今回”この”漫画を読んでほしい!”で取 ...
学びは遊びの【中学英語】徹底解説♯1‐1/Be動詞と一般動詞の違いとそれぞれのルール
2023/2/7
英語TOPページ こんにちは。この記事ではBe動詞と一般動詞の違い・それぞれの決まりやルールなどを解説していきます。 (対象学年学期:1年生1学期ごろ) ※このサイトでは私がこれを習うときにこれも一緒に習うべきでしょ!と思う内容を含んで解説しています。よって、学校で習う順番と多少前後する場合があります。 さて、前回は準備と基礎編ということで、本記事からより具体的な内容に入っていきます。 「動詞」は英語の文を学ぶうえで最も重要な要素です。しっかり確認しておきましょう。 それでは早速内容に入っていきます。 目 ...
この漫画を読んでほしい!【BADON】訳ありな男たちの再生・夢・絆を描いた物語/男性のカッコ良さが詰まった作品
2023/3/22
今回”この漫画を読んでほしい!”で紹介するのはオノ・ナツメ先生の【BADON】です。 この作品はオノ先生の代表作『ACCA13区監察課』の世界観を引き継いでいる作品です。 ※(今のところ)世界観だけを引き継いでいるだけなので『ACCA13区監察課』を未読の方でも何の問題もなく楽しめます。 現在のところストーリーの展開は全く異なり【BADON】は4人の元受刑者の再生と絆を描いた群像劇となっています。 とにかく作品の雰囲気・セリフ回し・キャラがおしゃれでカッコよく30代男性の私には憧れのようなものを抱かせる作 ...
オンライン家庭教師【マナリンク】紹介動画から好きな社会人講師を選べる/科目別に講師を選べる/
2023/1/11
今回紹介する学習支援サービスはプロ(社会人)の講師を自分で選べるオンライン家庭教師サービス【マナリンク】です。 私は学習指導、特に家庭教師サービスで最も重要な要素とも言えるのが、”講師との相性”だと考えています。 いくら知識豊富で簡潔に勉強を教えることが得意でも生徒との相性がよくなければ指導の結果はついてこないでしょう。 相性の良い講師を見つけることは学習の代1歩とも言えるのではないでしょうか。 【マナリンク】はその第1歩に特化したサービスと言えます。 【マナリンク】ではネット上の紹介動画を見て生徒主導で ...
この漫画を読んでほしい!【この子知りませんか?】インディーズ話題作品のリメイク版/その後のストーリーの追加も?/怖いの?
2023/3/22
今回”この漫画を読んでほしい!”で紹介するのはインディーズで人気を博しリメイク版が「マンガTOP」で連載されているてぃーろんたろん先生の【この子知りませんか?】です。 インディーズ版と比べ、作画・ストーリーともに大幅にパワーアップして帰ってきた作品で、初見の方はもちろんインディーズ版を読んだ方もさらに楽しめる作品となっています。 ちなみに、インディーズ版はkindleをはじめとする電子書籍サービスで無料で読めます。(2022年12月現在) この記事では【この子知りませんか?】の基本情報・どうパワーアップし ...
【スタディコーチ】東大式ってハードル高い?料金体系・基本情報・指導内容・どんな生徒に向いているか徹底解説します
2022/12/20
今回紹介する学習指導サービスは東大生・早慶生の講師のみで指導が行われている東大式オンライン個別指導 スタディコーチについて紹介します。 現在ではスマホでオンライン学習塾や家庭教師サービスがどれを選んでいいのかわからない!というほど溢れている時代になりました。 【スタディコーチ】はその数あるサービスの中でもトップクラスの指導力を誇るサービスと言えるでしょう。 そんな【スタディコーチ】ですが、東大式・現役東大生・早慶生など広告には難関大学の名前が目立ちます。 ー自分の学力でついてけるのか?ー ーウチの子供の学 ...
この漫画を読んでほしい!【王様の耳】”秘密を買い取る”バーの物語/ミステリアスで大人な雰囲気をまとった作品
2023/3/17
今回”この漫画を読んでほしい”で紹介するのは女性セブンで連載中(2022.11時点)のえすとえむ先生による【王様の耳】です。 大ヒットコミックス『いいね!光源氏くん』の作者であるえすとえむ先生が描く”秘密を買い取るバー”の物語。 斬新な設定とその設定を活かしたストーリー展開が読者の心をわしづかみにする味わい深い作品です。 不思議でミステリアスな展開の作品が好みの方には特におすすめしたい作品です。 ちなみにえすとえむ先生はBL作品も多く描かれていますが【王様の耳】にはBLの要素はありません。 この記事では【 ...
学びは遊びの【中1数学】徹底解説/②いろいろな計算(指数・四則計算・分配法則)を攻略しよう
2022/11/10
学びの遊びの【中1数学】第2回目、今回解説するのは指数・四則計算・分配法則を使った計算です。 第1弾で解説した正負の計算(足し算・引き算・掛け算・割り算)が基礎となるので、まだこちらの記事を読んでいない方、正負の計算に苦手意識があるかたは確認してみてください。 今回解説する計算は今後習っていく数学の基礎となる部分です。しっかり確認しておきましょう。 目次1 指数計算1.1 負(マイナス)の数の指数計算2 四則計算3 分配法則4 さいごに 指数計算 同じ数字を複数回かける時に使うのが指数計算です。 $$2× ...
© 2023 学びは遊び Powered by AFFINGER5