*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

エンタメ・漫画 漫画

この漫画を読んでほしい!【不死の葬儀師】最新話更新/根強いファンがいるダークファンタジーの魅力とは/紙書籍版はない?

今回”この漫画を読んでほしい!”で紹介するのは清宮こう丞先生の作品で「GANMA!」で連載中の【不死の葬儀師】

2025年漫画好きの私にとって最初の嬉しいニュースは今回する【不死の葬儀師】の最新話アップでした。
漫画アプリ「GANMA!」で人気を博した【不死の葬儀師】は清宮先生の体調不良のため、不定期更新→休載という流れに。

2023年1月の更新を最後に約2年間、更新されていませんでしたが、2025年1月4日にとうとう最新話が一般公開されました。

今回の記事で私を含めた根強いファンが更新を待望した【不死の葬儀師】の魅力紙書籍版などの基本情報について紹介していきます。

記事内容は2025年4月時点の情報となります。

【不死の葬儀師】基本情報

作者清宮こう丞
掲載誌GANMA!
巻数既刊7巻(2025.04時点)
連載期間2017.12~連載中(2025.02時点)
あらすじ

この世には「不死」と呼ばれ、人間よりも寿命が長く、魔法を扱うことのできる者たちがいる。

「不死」の中でもより強大な力を持つ者は鍛錬を積み、試験をパスすることで、『葬儀師』になることができる。

『葬儀師』は放っておけば、外界の穢れを吸収して他の生命を脅かす「死霊」となり得る”死んでしまった人間の魂”を清め天に送る力を持つ。

『葬儀師』は人間からも不死からも敬われる存在であるーが、そんな『葬儀師』達の間で不穏な動きが…。

これは人間と不死のハーフである葬儀師見習いの少年と、不穏な動きの中心にいる少女の”死を見送る”物語。

作者:清宮こう丞 巻数:既刊7巻(2025.04時点)

2年間の休載期間も連載再開を待つ多く

冒頭でも少し触れましたが、【不死の葬儀師】はコミックサイト『GANMA!』で連載されている作品ですが、2年間ほど更新されず、休載状態となっていました。

連載が止まる少し前に作者の清宮こう丞の体調悪化mのため不定期連載になるとのお知らせがあっての実質休載状態だったので、休載の原因は体調不良で間違いないでしょう。

休載中、私も連載再開が待ち遠しくてX(旧Twitter)などで情報を集めていましたが、先生の体調を案ずる声、再開を待ち遠しく思う声、不死の葬儀師をオススメ作品として紹介する投稿が多く見受けられました。

そして、2024年の年末には『GANMA!』有料会員向けの最新話が更新され、25年1月4日には一般公開(無料)されました。

『GANMA!』では特に大きな告知もなくしれっと2年ぶりの最新話更新予定が掲載されていたので、更新を待ちわびていたファンにとってはまさに僥倖でした。

X(旧Twitter)でも更新に驚く声と喜びの声が多数見られ、根強いファンが更新を待ち続けていたことがうかがえます。

たくさんのファンが連載再開を望んでいた【不死の葬儀師】、ぜひこの機会に手にとってみてはいかがでしょうか。

1月4日以後の更新は今のところ(2025年3月末)ありません…が、これからも清宮先生には無理のないペースで物語を進めてもらいたいですね。

 

 

【不死の葬儀師】おすすめポイント①善と悪の振り幅

【不死の葬儀師】は青年漫画作品のような陰謀渦巻くダークな展開の中に、少年漫画のような真っすぐな正義が通っています。

このストーリーの主軸は陰謀を画策する”悪側”の卑劣で残虐な仕打ちや胸糞の悪い展開が多いですが、主人公やヒロインをはじめとする”善側”の真っすぐな正義が貫かれているので感情が大きく揺すぶられます。

主人公が闇落ちするかも…のようなシーンあり、王道少年漫画のようなキラッキラな正義あり、登場人物の精神的成長ありで、キャラ達を”見守る”という感覚を強く持てる作品になっています。

またその中に、自分や仲間との正義を貫くため手段を選ばないキャラ、悪に負け自分の正義を貫けなかったキャラ…etc と様々な魅力あるキャラが登場し作品に深みを足しています。

この後もストーリー展開、見守っているキャラ達の行く末が気になる作品です。

【不死の葬儀師】おすすめポイント②謎と陰謀が渦巻く物語展開

上述している通り葬儀師たちの不穏な動きの中心にいるのが”不思議な力を持つ少女”なのですが、この少女の持つ力の謎、それを利用しようとしている者達の陰謀と物語は目まぐるしく動ています。

本作はそれらの謎の伏線は隠すことなく盛大に散りばめられています。【不死の葬儀師】では割とはっきりと伏線が散りばめられているので
”この伏線はどう回収されるのかな?”
”このシーンってどういうこと?”
といろいろ伏線回収や結末を予想しながら読む楽しみを味わえます。

また作品の冒頭におかれた物語の根幹となる伏線
『オレが姫を看取る(殺す)物語なのだからー』
という言葉はどんな結末に繋がっていくのか。物語が進むに連れ予想を膨らませながら楽しんでいます。

【不死の葬儀師】紙書籍版はないの?【GANMA!版】と通常版の違いは?

【不死の葬儀師】は1巻・2巻は電子書籍版・紙書籍版ともに販売されましたが、現時点で3巻以降(~7巻)は電子版のみの販売となっています。

また、各書店で【不死の葬儀師】と検索すると【GANMA!版】という表記がされています。
これは
①もともと無表記の1・2巻は出版社・KADOKAWAから出版された(電子版・紙書籍場版)
②その後新装版として出版社・GNMA!から【GANMA!版】表記が出版された(電子のみ)
という流れがあり、無表記版とGANMA!版の2種類が存在する事態となりました。

以上が、【不死の葬儀師】の紙書籍版が2巻までしかない・無表記版と【GANMA!版】表記の2種類が存在する理由になります。

さいごに

以上、『この漫画を読んでほしい!【不死の葬儀師】最新話更新/根強いファンがいるダークファンタジーの魅力とは/紙書籍版はない?』について紹介いたしました。

【不死の葬儀師】連載再開を心待ちにしていた私にとっては、2025年1月の最新話更新は年初めにしてこの年最大の嬉しいニュースとなりました。

清宮先生には身体を大事にしていただき、ご自分のペースで連載を進めていってもらいたいですね。

X(旧Twitter)では、紙書籍版を求めているファンの方もいらっしゃいますが、連載が再開され読者が増えれば紙書籍版の続刊発売という嬉しいニュースも聞けるかもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

-エンタメ・漫画, 漫画

© 2025 学びは遊び Powered by AFFINGER5